">
2019年12月22日(日)
【今日のテーマ】
マルチタスクは切り替え能力
【解説】
マルチタスクはトレーニングです。
『ひとつずつ終わらせていくタイプだから、
複数同時進行で進めるなんてできない!』
というのは思い込みに過ぎません。
仕事量が増えれば同時進行でいくつもの
ことをこなしていかなければなりません。
その時に障害になるのがこの思い込みです。
とはいえ、その瞬間やっていることは常に
ひとつですので、マルチタスクとはつまり
瞬間的に何度でも切り替えられる能力の
ことになります。
切り替えた時にリセットされずに、前の
続きからできるかどうか?
意識するのはその1点だけです。
私は前の続きをいつでも思い出せるように
続きのタスクをその仕事の資料に直接メモ
しておきます。次に資料を開いたらタスク
リストの順番通り進めて行きます。
ちょっとした一工夫で、切り替えの時に
集中力が途切れるのを防げます。
切り替え能力に磨きをかけませんか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
「今日のテーマ」を365日配信しています。
ご意見・ご感想はこちらまで。
h@reframe-vision.com
それでは、今日もよい1日を!