">
おはようございます!
10月21日月曜日、今日のテーマは、
『上流が何かを考える』です。
正しい判断ができるようになるには、
「上流は何か?」を常に考えます。
例えば、経営計画の上流は経営戦略です。
経営戦略の上流は経営理念です。
会社の場合たいていは経営理念が最上位
になりますので、経営理念が何かを常に
考えれば正しい判断ができます。
「言ってもどうせわかってくれない」
「何を提案しても上から却下される」
というのは上流が何かを理解できてない
からです。
どこの組織でも上流にある思考を把握し、
その基準で判断するクセづけをすれば
正しい判断をするのは簡単なことです。
ただし、上流の思考が明文化されている
とは限りません。会社の場合は経営理念
として明文化されているかもしれません
が、明文化されていなくても上流は何か
を読み取らなければなりません。
この組織の上流の思考は何か?
この活動の上流の思想は何か?
私の人生の上流の思想は何か?
上流が何かを意識していますか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/