">
おはようございます!
10月19日土曜日、今日のテーマは、
『予想を予測に変える』です。
根拠のない未来像を「予想」といい、
根拠のある未来像を「予測」といいます。
「予想」は思いや直感で描く未来像。
「予測」はデータに基づいて導き出される
可能性。
だからといって「予測」が当たるわけでは
ありません。最初は全く見当違いで外れる
「予測」を立てるかも知れません。
ただ「予測」には根拠があるので、根拠の
採用条件を変えていくことで予測の精度を
高めることができます。
つまり外した原因を考えて、次に予測する
時にはより精度が高くなっている。
これが「予想」との決定的な違いです。
一方、「予想」を高めるのは直観力を磨く
とか思考を変えるという取り組みになり
ます。
正しく「予想」できるなら「予測」よりも
短時間でできるというメリットがあります。
ビジネスで人を説得する必要があるとき
は「予測」のほうが便利です。
直観力に優れた人は、「予想」をデータで
裏付けして「予測」に変えることができ
ます。
あなたのプランは「予想」ですか?
それとも「予測」ですか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/