">
おつかれさまです。
3 月17日日曜日、今日のテーマは、
『全体像が見えないと自分の役割はわからない』
です。
仕事を教える時に、作業を教えることから入ると
言われたことだけしかやれない人が育ちます。
仕事を教える時は、会社の全体像、もっと大きく
社会の中でこの仕事がどんな役割なのかを教えて、
そこからブレイクダウンして会社の中での部署の
役割、その中での自分の役割を認識させる。
自分の役割が何かがわかると、どうすることが
成果なのかも理解できます。
つまり視点を作業ではなく成果にあてるのです。
まずは教える側が、全体像の中での自分の役割を
しっかり認識していないと、教えられません。
新入社員教育のスタートは、教える側の再教育
なのです。
4月から新卒社員を迎える企業が多いと思います。
それまであと2週間になりました。
教える側の再教育は大丈夫ですか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------