">
おはようございます。
1月20日日曜日、今日のテーマは、
『即戦力の落とし穴』です。
中小企業では即戦力となる人材が求められて
います。入社時点である程度仕事ができれば、
すぐに成果が上がると思われるからです。
しかし経験者採用が多い部署では、たいてい
仕事の質や成果のバラツキが問題になります。
その理由は、仕事の基本となる『型』が統一
されていないからです。
経験者はそれぞれ別の会社で『型』を身に着け
てきたわけですが、その『型』が我流であれば
仕事の質や成果にバラツキが出て当然です。
仕事もスポーツと同じで基本となる『型』が
あります。特に設計や溶接などの技術職では
どんな『型』が身についているかで質や成果
が大きく変わります。
即戦力として採用された部下には、入社時点
で『型』を矯正しないと、後からでは手遅れ
になります。これが即戦力の落とし穴です。
『型』が明文化されていないとしたら、
それに着手するのは誰ですか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------