">
おはようございます。
3月18日月曜日、今日のテーマは、
「問題は自分事として捉え、解決策は他人事として
考える」です。
会社内で問題が起こったときに、他人事として無関心
でいるのではなく、自分事として問題解決に関わって
いくことはとても大事です。
「他部署で起こった問題だから関係ない」という態度
ではなく、同じ会社の問題として責任を感じる感性が
必要です。
ところが、解決策を考える場合は当事者意識が強く
感情移入してしまうと、冷静な判断ができなくなって
しまいます。
問題と自分の間に一定の距離を置いて、感情的な
判断や自分の利害中心の考えを捨て、できるだけ
広い視点から考える。
問題の中に自分が入り込んでしまわないようにします。
つまり、他人事として考えた方がいいということです。
問題は自分事として捉え、解決策は他人事として
冷静に考える。解決策を考える時に、自分視点で
考えそうになったら思い出してください。
問題と自分の間に一定の距離を置いてみませんか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------