">
おはようございます!
10月22日火曜日、今日のテーマは、
『定義を明確にする』です。
企業のミーティングで意見が平行線を辿る
原因のひとつは、言葉の定義を明確にして
いないことです。
言葉を明確に定義している会社では、ごく
一般的な言葉に対しても会社で再定義して
います。
例えば「目標」「目的」「ミッション」など
普通に使っている言葉でも、
「この会社ではこういう意味で使います」
というのを明文化しているのです。
「目標」という言葉にどんな意味を与えて
いるかは、その人の経験によってちがいます。
だからこそ定義が必要なのです。
ちゃんと言葉で定義してあることによって、
スタッフは「目標」と言ったら全員が同じ
解釈で受け止めるわけです。
簡単な言葉から、しっかり定義していく。
組織内の話し合いがまとまらない、時間が
予定以上にかかっても議論が進まない…、
そんな時、会議の中でよく使われている
「言葉の定義」から見直してみませんか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/