">
おはようございます。
4月24日水曜日、今日のテーマは、
「小さな役職を捨てて複眼思考を手に入れる」
です。
物事を一方的にしか見ることができない単眼的な思考と、
様々な立場を理解して見ることができる複眼的な思考。
社内で起こるコミュニケーションギャップは単眼思考が
原因となっています。
社員は社員の立場で、課長は課長の立場でしか物事を
見られなかったら、コミュニケーションは崩壊します。
複眼思考は、自分の一方的な見方を一旦脇に置いて、
「〇〇さんだったらどう考えるか?」
「社長だったらどう見るか?」
「お客様から見たらどう見えるか?」
をすべて考えた上で行動を起こします。
これは「相手に合わせる」ことではありません。
自分の言葉や行動がどう受け入れられるかを想定する
ことで、効果的な言い方、やり方を探るということです。
そして、複眼思考の最大の効果は、より上からの目線で、
より長い時間軸で物事を捉えられるようになることです。
今の小さな役職を捨てて、上司だったらどう考えるか?
経営者だったらどう考えるか?
もっと高い次元の存在だったらどう考えるか?
という視点を手に入れるという事です。
会社で起こる問題は、「他責」と「思い込み」が原因に
なっていますが、そこから脱却する第一歩が複眼思考
を手に入れるということです。
その問題、複眼的に見たらどう見えますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------