">
おはようございます。
6月3日月曜日、今日のテーマは、
「平坦な時間の流れに節目をつくる」
です。
いよいよ6月本格始動です。
今月が過ぎれば2019年は後半戦です。
つまり6月は前半戦を締めくくる節目の月。
さらに気を引き締めていきたいですね。
そして令和は2か月目に突入。
令和になって何か変化はありましたか?
時間はずっと流れているので、意識を
向けなければ平成と令和で何か大きな
違いがあるわけではないと思います。
でも意識してそこに変化を生み出したり、
節目をつくって気持ちを新たにすることは
いくらでもできます。
組織で仕事をしている場合、これは結構
重要なことで、リーダーが節目を意識させ、
変化のきっかけや到達点にしていくことで、
平坦な時間の流れにメリハリがつきます。
一番よくないのは、ずっと同じ状態が続く
と思わせてしまうこと。変化に弱い組織は
リーダーが平坦な状態を許しています。
何かしらの節目を意識していますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の人生を愉しむ達人に
なれるように。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
第10回 人生を愉しむシンポジウム(東京)
参加無料です!
「人生を愉しむってこういうことね!!!」
https://www.explorersclub.jp/posts/6187279/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。