">
おはようございます!
9月2日月曜日、今日のテーマは、
「組織化の基本は情報共有」です。
ある企業で、「情報共有ができていない」
が最優先に解決すべき課題だというので、
どういう情報が共有できていないのかを
聞いてみました。
ところが、どんな情報を共有すべきかが
わからないのです。
ただ何となく情報が共有されていないように
みんなが感じてはいるけれど、具体的に何が
共有されていないのかがわからない。
これでは当然問題は解決しません。
まずはどんな情報が共有されていなくて困って
いるのかを特定する。そして、どんな情報が、
どのように共有されるべきかを決める。
この事例では、情報は既に共有化されていた
けれど、伝え方に工夫が足りなかったことが
わかりました。
それまで10人くらいの組織だったのが、
20人を超えたのに10人の時と同じように
口頭だけで情報のやり取りをしていた。
人数が増えれば、口頭で伝えるだけでは足りず、
見えるように表示する、記録する、チェックする
などの仕組みも大事ですし、解釈を同じにする
ために話し合うことも必要です。
組織化とは、情報共有です。
メンバーが同じ情報を持っていることが組織化の
基本になります。
情報伝達の方法は適切ですか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/