">
おはようございます。
7月25日木曜日、今日のテーマは、
「組織化の弊害にならない」です。
任せられた仕事を抱え込んでしまうのは、
「やりきらなければ」という個人の責任感の
表れですが、
「誰にも任せられない」というのは組織の
一員としての責任を果たしていません。
任せられた仕事を他の人もできるように
なるから組織は機能します。
すべての仕事が誰か一人しかできない
としたら、その状況は極めて危険です。
ある仕事を覚えると、その仕事を「自分の
仕事」だと認識します。
そうすると、それ以外の仕事を「自分の仕事
ではない」と認識してしまうのです。
「自分の仕事ではない仕事」をやるのは抵抗
がある。「自分の仕事」を他の人がやるのも
抵抗がある。
この抵抗をなくすのが組織化です。
会社の仕事に、自分の仕事も自分の仕事では
ない仕事もありません。偶然、最初に任された
ことを「自分の仕事」だと思い込んでいるだけ。
目の前の仕事を誰かに任せることを考える。
そして目の前の仕事以外の仕事にも責任を持つ。
こう考えることで組織化が進みます。
組織化の弊害になっていませんか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/