">
おはようございます。
8月10日土曜日、今日のテーマは、
「道路地図の読み方と仕事の教え方」です。
道路地図の読み方は、最初に目的地までの
全体ルートを頭に入れてから細かい部分
(どこの角で曲がるか)を確認していきます。
あたり前ですね。
カーナビが普及して、地図を読める人が少なく
なりました。
カーナビの場合は、出てきた順番に運転して
いくだけですので、常に次の曲がり角のことだけ
考えていればいいことになります。
この思考で仕事をしている人は、
「次は何をすればいいですか?」で止まります。
最初に全体像を把握してから細部を確認する。
仕事も運転も同じです。
仕事を教える時は、最初に全体像をインプット
させてから、今どこの部分を教えているのかを
明確にしながら伝えていくのがコツです。
そうしないと、「それはさっき説明しただろ!」
となります。全体ルートが伝わっていないから
部分的な知識が迷子になっている状態です。
「先に目的地までの全体ルートを伝える」
教える人はそれを自分に課してください。
たまにはナビを消して、地図だけで行ったことの
ない場所に行ってみませんか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/