">
おはようございます!
8月28日水曜日、今日のテーマは、
「部下の不満は部下に解消させる」です。
昨日は部下に最後まで責任を取らせる話を
しましたが、今日はその続きです。
部下の不満を解消するのは上司の仕事では
ありません。
人間関係の不満、環境面での不満、様々な
不満があると思いますが、基本的には不満を
持った本人が解決のために行動すべきです。
「課長はこれを不満に思わないんですか?」
という部下からの誘導尋問に引っかかっては
なりません。上司がフォーカスすべきは部下の
不満ではなく経営者の不満です。
部下の不満を上司が主体的解決してしまうと、
部下は言えば解決してくれると勘違いします。
そして、
・解決するのは上司の役割だから。
・自分には解決する権限はないから。
・自分が言うより上司が言うのが当たり前だ。
という間違った認識を持つに至ります。
上司は部下の不満の解消ではなく、もっと広い
視点からの問題解決に責任を取るべきで、
部下の不満は部下に解消させましょう。
上司としてより広い視点での問題解決に責任を
取りに行っていますか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/